症状

腰痛

みなさんも一度は腰痛に悩まされたことがあるのではないでしょうか?

自分が何の病名の腰痛だったか分かる方はいらっしゃいますか?

腰痛にもいろいろな種類があります。

腰痛でお悩みの方は参考にしてみてください。

腰痛の分類

腰椎椎間板ヘルニア

腰部脊柱管狭窄症

ぎっくり腰

圧迫骨折

仙腸関節痛

腰椎分離症・すべり症

坐骨神経神経痛

それ以外には姿勢の悪さ、筋肉の弱体化によるものが原因の慢性腰痛があります。

 

ほとんどの腰痛の方が最後の慢性腰痛だと思われます。

それぞれ解説をしたいきたいとおもいます。

・腰椎椎間板ヘルニア

背骨と背骨の間に椎間板と呼ばれるクッションがあり、その一部が正常の位置から逸脱して神経根を圧迫してしまっているのが原因で腰痛になっています。お尻から足にかけて痛みや痺れがでてきます。

・腰部脊柱管狭窄症

神経の背中側にある黄色靭帯が分厚くなったり、骨そのものが変形突出したりすることで脊柱管が狭くなった状態のことを指します。脊柱管が狭窄すると中を走る神経が圧迫され腰痛になります。

間欠跛行と呼ばれる歩行を呈します。

歩いていると痺れや痛みがでてきて、休むと改善するといった歩行が特徴的です。

・ぎっくり腰

荷物を持ち上げる際や、くしゃみをした際など、急な動きで痛めてしまう急性腰痛です。

ひどい場合にはその場から動けなくなってしまい、数日間自分の力で歩くことが出来なくなります。

・圧迫骨折

脊椎圧迫骨折は、上下方向からの力が加わって生じる背骨の骨折です。

正常な背骨では高所からの転落など大きな力が加わらなければ生じない骨折ですが、年齢とともに骨がもろくなり、尻もちをつくなどの軽微な衝撃でつぶれる場合や、知らない間に徐々に体の重みを支えきれずに椎体がつぶれてしまうことがあります。

骨粗鬆症の人はなりやすくなります。

・腰椎分離症、すべり症

背中を反らす動作や体をひねる動作を繰り返すことで、腰椎の後方(関節突起幹部)に亀裂が生じ、疲労骨折が生じている状態です。

成長期では骨の構造が弱いため、 スポーツを行っている小学生~高校生に発症することが多く、特定方向への動作を繰り返すスポーツで、 発症しやすいとされています。

腰椎分離症を治療せずに放置しておくと、分離すべり症に進行していくことがあります。分離すべり症とは、骨の分離が引き金となって、腰椎が前方や後方にずれる病気です。

・坐骨神経痛

腰椎仙骨間から出る神経であり、人体の神経の中で1番太いと言われています。

お尻の筋肉が硬くなっていると、お尻の筋肉の下を通る坐骨神経が圧迫されてお尻から足の先の間に痛みや痺れが引き起こされます。

・仙腸関節痛

いわゆる骨盤の歪みによる痛みです。

仙腸関節が歪んでいると、身体の安定性が悪くなり力が入りにくくなってしまい、痛みが出てきてしまいます。

ほかにも脊椎腫瘍内臓から来る腰の痛みなどがあります。

なかなか自分で判断は難しいと思いますので、腰痛でお悩みの方は一度みずくち整骨院へご相談ください!

関連記事